
※手数料は全て税込み表記

※2021年7月時点
第1位 LINE証券
初心者におすすめNO.1!
1株数百円で株の購入ができる!
| 1株単位の往復(売買)取引コスト | ||
| 日中 (9:00~ 14:50) | 日中 (11:30~ 12:20) | 夜間 (17:00~ 21:00) |
| 0.2%~0.5% | 1% | 1% |


初心者でも簡単に取引!
LINE証券は初心者向きの証券会社として評判が高く、
株の知識がなくても、取引画面や分析ツールが見易い作りとなっています。
1株数百円から株の購入が可能で、手数料は業界最安値!
これから株デビューする方にはイチオシの証券会社です!
第2位 PayPay証券
1,000円で大企業の株が買える!
初心者も使いやすいネット証券!
| 取引コスト | |
| 23:30~6:00 | 左記以外の時間 |
| 0.5% | 0.7% |


少額で大企業の株主!
PayPay証券はたった1,000円で全ての国内・米国株が購入できます。
特に米国株は通常、資金がたくさん必要になりますが、PayPay証券であれば、Appleなど大企業の株も1000円あれば購入出来ちゃいます。
また、「PayPayボーナス」が投資に使える為、現金を使わずに投資を始めることも可能です。
国内・米国の有名企業に投資をしたい人に大変おすすめです!
第3位 マネックス証券
米国株ならココ!
1株取引にも対応している!
| 手数料(取引ごと) | ||
| 10万円まで | 20万円まで | 30万円まで |
| 110円 | 198円 | 275円 |


米国株に強い!
マネックス証券は米国株の取扱数が業界トップクラスです。
米国株の手数料も約定代金の0.45%で最大22米ドルと設定されているため、
米国株取引を真剣に行いたい方におすすめです!

「1株買い」は通常と何が違うの?
株式投資には、100株以上株を買う「単元株」と1株から買える「単元未満株(ミニ株)」の2種類買い方があります。
| 単元未満株 (ミニ株) | 単元株 | |
| 最低購入株数 | 1株から | 100株以上 |
| 必要資金 | 数百円~ | 数万~数十万円 |
| 初心者向け |

通常株式投資は100株単位での購入(単元株)となり、最低でも数万円~数十万円の資金が必要になりますが、
1株から買う場合は、数百円~数千円で始めることが可能で、資金に余裕のない人でも投資を始めることができるんです。



初心者の方や、資金に余裕のない方は、初心者向け一番人気のLINE証券で無料口座開設を行い、
将来に向けてコツコツ投資を始めてみましょう!
関連記事
大手証券会社比較
スクロール出来ます▶▶
| 手数料 | 国内株 | ポイント投資 | アプリ操作性 | 夜間取引 | 特徴 | 詳細 | |||
| 10万 まで | 50万 まで | 100万 まで | |||||||
LINE証券![]() ![]() | ※取引コスト | 1株数百円から購入可能。 普段使っているLINEアプリから簡単に 取引ができる。 初心者向けの証券会社として人気。 | |||||||
DMM株![]() ![]() | 88円 | 198円 | 374円 | 手数料が業界最安値。 最短で口座開設したその日に取引可能。 | |||||
PayPay証券![]() ![]() | 無料 ※取引コストあり | 1,000円で国内、米国の大企業の株が買える。 注文はたった3タップで完了する程 シンプルな仕組み。 | |||||||
マネックス証券![]() ![]() | 110円 | 275円 | 1100円 | 米国株の銘柄数が多い。 投資情報が充実しており 勉強したい方におすすめ。 | |||||
| 楽天証券
| 99円 | 275円 | 535円 | 楽天ポイントを使って投資ができる。 バランスの良い証券会社 | |||||













